お問い合わせ・ご予約夜間診療はこちら

 

診療科目

Medicalguide

HOME診療案内 > 皮膚の病気

皮膚の病気

このような症状がみられたら、皮膚科や耳の病気の可能性があります。

○ 皮膚が赤い

○ かゆい

○ 臭いがする

○ 毛が抜ける

 

犬の皮膚科の病気について

主な原因として「外部寄生虫」 「細菌性・真菌性皮膚炎」 「内分泌疾患による皮膚症状」 「アレルギー」が考えられます。

「外部寄生虫」

犬に皮膚炎を起こす外部寄生虫にはいくつか種類があります。苫小牧近郊で多いのはマダニによる皮膚炎です。マダニはライム病やダニ媒介脳炎、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)など、人にとっても怖い病気を媒介します。

[特にマダニの活動が盛んな春から秋にかけては、マダニに咬まれる危険性が高まります。
草むらや藪など、マダニが多く生息する場所に入る場合には、長袖・長ズボン(シャツの裾はズボンの中に、ズボンの裾は靴下や長靴の中に入れる、または登山用スパッツを着用する)、足を完全に覆う靴(サンダル等は避ける)、帽子、手袋を着用し、首にタオルを巻く等、肌の露出を少なくすることが大事です。※]厚生労働省HPより

ワンちゃんは露出を少なくすることは難しいですので、しっかりとマダニの予防薬で予防したいですね!!詳しくは当院スタッフにお尋ねください。

 

「アレルギー」

犬アトピー性皮膚炎・食物アレルギー・マラセチア皮膚炎などは、アレルギー反応が関係している皮膚炎です。

犬アトピー性皮膚炎は環境アレルゲン、例えばハウスダストや花粉などに対して反応することとイメージして下さい。人と同様に皮膚バリアが弱い時期に環境抗原に暴露することが原因と予想されています。

食物アレルギーも同様に食物に対するアレルギーとイメージして下さい。犬アトピー性皮膚炎と食物アレルギーは症状が似ています。そして7割近くが両方の混合型という報告があります。

しっかりとした診断のためには数週間かかることもありますので、獣医師と相談しながら適切な食餌内容とケアで痒みに取り組むことが重要です。

 

「外耳炎」

鼓膜より外側の耳道に起こる炎症によって、赤みや痒み、腫れが起こることです。原因はアレルギー性疾患と関連していることが多いと考えられていますが、感染やミミヒゼンダニ、腫瘤なども複合的に絡み合うことが確認されています。社会問題化しているように耐性菌の感染がある場合もあります。

要因が無くならない限りは再発することも多いですので、定期ケアが必要です。

 

ネコの皮膚科の病気について

「猫の過敏性皮膚炎(猫アトピー性皮膚症候群)」

ネコちゃんの過敏性皮膚炎は動物病院に来院される件数が増えている病気の1つです。近年、猫のアトピー症候群(FAS)や猫アトピー性皮膚症候群(FASS)という用語が獣医医療で用いられるようになりました。

代表的な症状は ・顔や首の擦り傷、痒み ・粟粒性皮膚炎 ・自傷性(対称性)脱毛 ・好酸球性肉芽腫群 です。ワンちゃん同様に外部寄生虫や食物アレルギー、感染症などが無いかを調べますので、診断には数週間かかることもあります。

 

※掲載中の考えられる病気とその診療についてはあくまで一例です。
ワンちゃん・ネコちゃんの状態や飼い主様のご希望・要望様等により治療が掲載中の内容と異なる場合がございます。

初めて当院を受診される方へ

ワンちゃんの場合は必ずリードをつけるかキャリーに入れ、ネコちゃんの場合はキャリーに入れるか洗濯ネットなどの袋に入れてお連れ下さい。

怖がりのワンちゃん・ネコちゃんは他の動物と一緒に過ごさないように配慮いたしますのでご来院前にご連絡ください。

待ち時間軽減のため、ネット予約を採用しています。
※詳しくはネット予約をご覧ください。

診療の流れ

1ご来院・受付

問診票をご記入いただきます。あらかじめ問診票をプリントしていただき、ご家庭で記入してお持ちいただくと受付がスムーズです。

受付スタッフや動物看護師が症状を詳しくお伺いいたします。

感染症の疑いがある場合はお車でお待ちいただくか、別室でお待ちいただきます。順番になりましたら、診察室にお呼びいたします。

問診票について

当ホームぺージにて、ワンちゃん・ネコちゃん用の問診票(pdfデータ)を配布中です。

→ 問診票ダウンロードはこちら

ご来院・受付

2診察及び検査

体重測定と検温の後、問診及び健康チェックを行います。症状により糞便検査や血液検査等の必要な検査を行います。

重篤な場合は救急処置の為、事後説明となる場合がございます。

診察及び検査

3治療・カウンセリング等

検査結果のご説明をいたします。状態や重症度に応じて日帰り治療や入院治療をご提案・ご相談いたします。

ご不明な点はお気軽にご質問ください。

治療・カウンセリング等

4薬の処方・会計

薬や療法食をご用意します。スタッフが種類や投薬方法をご説明いたします。

ペット保険対応しております。窓口清算できないタイプは診断名入りの診療明細をお出ししますので受付スタッフにお声掛けください。

療法食について

療法食とは特定の病気に対応するために、栄養バランスが特別に調整された、専門的なアドバイスや処方に従って与えるペットフードです。
当院から購入されていない療法食についてのご相談は受けかねます。
ご了承ください。

→ 療法食について

薬の処方・会計